やあ、みんな。
ついに灯争大戦のカードが発売されたね。
新カードのレアにもかかわらず・・・
みんなから叩かれ続けているカードがある・・
そう、静かな潜水艇だ。
こんなテキストのカードさ。

Silent Submersible / 静かな潜水艇 (青)(青)
アーティファクト — 機体(Vehicle)
静かな潜水艇がプレイヤー1人かプレインズウォーカー1体に戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
搭乗2(あなたがコントロールする望む数のクリーチャーを、パワーの合計が2以上になるように選んでタップする:ターン終了時まで、この機体(Vehicle)はアーティファクト・クリーチャーになる。)
2/3

なぜかブロックされてしまうなど、評価は散々だ。
そんな彼だが、実はやれるカードなのかもしれない。

デッキを公開していこう。

<もぐれ!><α~WAR>

土地//
4 不毛の大地
20 島

クリーチャー//
4 羽毛覆い
4 ルートウォーターの潜水夫
3 水面院の巻物守り
2 ウーナの門の管理人

アーティファクト//
4 静かな潜水艇

エンチャント//
4 通過礼状
4 月への封印

ソーサリー//
3 密かな任務

インスタント//
4 潜水
4 直観

こんなデッキになった。
潜水と名のつくデッキがすべて入った、まさにサブマリンデッキといえるだろう!

静かな潜水艇はそのままだとブロックされてしまうが、
壁たちをだしておきアップキープに搭乗し通過礼状を見せることでブロックされなく出来る。
このコンボで潜水艇のドロー力を見せつけろ!

一応撃墜された後でも潜水夫の能力を使えば潜水艇をまた手札に戻すことさえできる。
コレで何度もよみがえる潜水艇の恐怖に震えさせてやれ!

今回は以上かな。
では、また来週。


コメント

紅武者
2019年10月5日10:47

本当に潜水艇はなぜ回避能力を持っていないのか。
搭乗2でパワー2なのか。

ツッコミどころがすごいですが、
通過令状を見せつけて押しとおる潜水艇はさらなるツッコミ点数が上がっていいですね。

デッキ全体でジョークを通すのは最高です。

黄金の夜明け
2019年10月12日8:56

>>紅武者さん
どうもコメントありがとうございます。
礼状を見せる潜水艇はなんか面白いですよね。
作ったときは意図してませんでしたが、
そういう楽しみもmtgのひとつの楽しみですね。